• 1983年3月の「イッちゃんふたつ」です。高校時代は、下校時に必ずといっていいほど立ち寄っていた所がありました。それが「畠山書店」です。参考書なども購入しましたが、主な目的は漫画本です。ジャンプに掲載されていた漫画が目当でした。「ワースト」という小室孝太郎さんが描いた漫画だけ読みたかったのです。何故かというと、その頃みた夢と同じようなシーンがその漫画に描かれていたからです。岩が点在する草原で、地球侵略... 続きを読む
  • 1983年2月の「イッちゃんふたつ」です。「バンビ」という喫茶店が、駅に近い建物の2階にありました。1階が何の店だったか思い出せません。子供にとっては、何の関わりもないお店だったのかもしれません。その「バンビ」に、なんと!!片思いの人と入ったことがあったんです!中学時代から憧れていた人でした。高校生になって、意を決してデートに誘ったのです。初めての喫茶店、しかも目の前には憧れの人・・・緊張しまくって、手... 続きを読む
  • 1983年1月の「イッちゃんふたつ」です。初めてアルバイトしたのは、高校時代の夏休みでした。親父が土木関係の仕事(発破技師)をしていたので、そのツテで林道を作る現場で働きました。仕事は、それほどハードではなかったような記憶があります。ヤング(死語か?)だったからかもしれません。親父と一緒に飯場に寝泊まりしました。今思い起こすと、いい経験でした・困ったのは、現場で働く元お嬢様達(オバサンともいう)にから... 続きを読む
  • 1982年12月の「イッちゃんふたつ」です。高校時代は漫画三昧でした。理数系、特に物理が苦手で、ほぼ赤点!!頑張って追試を受けていました。あまりにも苦手なもので、授業時間は漫画を描いていたんだぞっ!凄いだろ・・・そこ威張るところじゃないって?失礼しました~。帰宅してからも漫画を描いていました。時には深夜に及ぶことも。翌日はフラフラになりながら通学していましたよ。「漫画家になりたい」の一心だったんです。で... 続きを読む
  • 1982年10月の「イッちゃんふたつ」です。我が故郷二ツ井で忘れられないスイーツその2!それは「しんこ餅」です。漢字にしたら、おそらく「新粉餅」かと思います。米粉を練って作った餅に、こし餡がたっぷり!三重県の「赤福」に似ていますが、似て非なるものです。以前から作っていたお店は、だいぶ前に廃業したと田舎の母から聞いて寂しい気持ちになったものです。今はどうなのか?と、ネットで調べてみたら・・・なんと!地元の... 続きを読む

七式工房

ようこそ!七式工房のブログへ!
夫婦そろって漫画やイラストを
描くしか能がありません・笑。
娘も絵を描くのが好きなようです。
この3人の創作活動を記録していきます。

なお、ブログ内の漫画やイラストを
お使いになりたい場合や、
お仕事のご依頼は、
下記HPからお問い合わせ願います。
  
*七式工房HPはこちら⤵
https://nanasikikoubou.com/
*七式工房Twitterはこちら⤵
https://twitter.com/nanashikikoboh
*七式工房Instagramはこちら⤵
https://www.instagram.com/
nanashiki_koboh/