七式工房は西東栄一と名古屋裕の夫婦ユニットです
七式工房
ようこそ!七式工房のブログへ!
夫婦そろって漫画やイラストを
描くしか能がありません・笑。
娘も絵を描くのが好きなようです。
この3人の創作活動を記録していきます。
なお、ブログ内の漫画やイラストを
お使いになりたい場合や、
お仕事のご依頼は、
下記HPからお問い合わせ願います。
*七式工房HPはこちら⤵
https://nanasikikoubou.com/
*七式工房Twitterはこちら⤵
https://twitter.com/nanashikikoboh
*七式工房Instagramはこちら⤵
https://www.instagram.com/
nanashiki_koboh/
コメント
七式工房
でも、やっぱりお悔やみの時は気を使いますよね。
自分もくせ字だから分かります。
記帳の時は、それなりに習字の時みたいな字で書きますよ。
2023/04/17 URL 編集
七式工房
うちの親父が大正生まれなんですが、旧字体や簡易文字を
使っていました。
亡くなって20年近く経ちます。
この漫画は相方が描きました。
バケツさんのコメントを読んで嬉しそうにしていましたよ。
ありがとうございました。
2023/04/17 URL 編集
マルボーズ隊員(タカダカズヤ)
だけど、あの文字で、お悔やみの手紙とか
書けないと思いませんか?
そんな基本的?なしっかりした書体も
書けた上での、崩した文字ならいいと
思うんですけどね。
(無い物ねだりすぎかなぁ?笑)
2023/04/17 URL 編集
バケツ.
手書き文字は、たまに全然読めない人いますよね。
あと、先輩方の中には旧字体や簡易文字使う人もいて
「この文字はどの漢字?」みたいなことも結構ありました。
一応、建築設計をしている人は
図面用文字の書き方にルールがあるのですが、
最近はパソコンで図面を描くので昔より格段に読みやすくなりました。
今回の話は、電話対応した内容を
ペーパーレスで、データで返してくれるというサービス
なのでしょうか?
薔薇の文字の、くさかんむりにグリグリがかわいい♪ (>∀<)テヘ
2023/04/17 URL 編集
七式工房
字がすでに絵になっていますよ。
相田みつをさんみたいに文字だけでも
いけそうに思います、マジで。
お聞きしてみないと分からないものですね。
2023/04/17 URL 編集
マルボーズ隊員(タカダカズヤ)
(T_T)
仕事でも手書き文字を書いたりしますけど
その時は丁寧に書くよう心がけています。
自分の文字は好きではありません。
結婚式なんかだったら、まだ良いですけど
(その時は、思い切り遊ぶ。笑)弔事の時は
困ります。
丸文字を書くわけにはいきませんから・・・・
2023/04/16 URL 編集