出版されました!

先月納品した漫画が出版されました。

「10分でおもしろい夏目漱石」(世界文化社刊)という書籍です。
「坊っちゃん」「吾輩は猫である」「草枕」「三四郎」「こころ」
「夢十話」「私の個人主義」の七作品がとりあげられています。

子供向けなので、端折りつつも原本を損なわないように工夫されています。
漫画は2本、他は文章とイラストで構成されています。
私ども七式工房は「坊っちゃん」と「三四郎」の漫画を担当しました。
(表紙絵は違う方が担当なさっています)
sn01.jpg
どちらも17ページという制約の中での執筆でした。
漫画の構成には手をやきましたが、なかなか楽しかったです。
小説のあらすじと思って読んでいただければ嬉しいです。
sn02.jpg
sn03.jpg
それにしても、さすがは漱石先生!
「坊っちゃん」と「吾輩は猫である」などは、今読んでも面白いです。
「三四郎」は当時のトレンドを織り込んだ小説でもあるようですね。
時代考証なんかにいいと思います。

書店で見かけましたら、手に取っていただければ泣いて喜びます!

最後に・・・
ダイナミックプロの後輩Sさん、
ご多用ななか、アシストしていただき
ありがとうございました!


人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

七式工房

Re: 追記
キャプションはセリフのことだったんですね!
アドリブをいれようとするマルさんの姿勢は
素晴らしいと思います。
遊び心は大切ですよ〜!

マルボーズ隊員(タカダカズヤ)

追記
キャプションとしましたが、吹き出しに入る
文字ということです。
セリフは、自分では考えないです。
先方から、すでに決められたものが来ます。
たまに遊びココロで、手描きで「そんなアホな!」
とか入れたりしますが、ラフの段階で「不要」
とかって言われて、取ったりもします。(T_T)

七式工房

Re: 私は
マルさんのキャプションというのは
漫画でいうとプロット(あらすじ)か
シナリオ(台本)にあたるものでしょうか?

今回はシナリオだけいただきましたよ。
そのシナリオをかなり変えて描きました。
17ページに入りきらなかったもんで。

シナリオは変えていい場合が多いのですが
たまに変えないでという時がありまして・・・
漫画の見せ方を無視して描かないといけないので
とても辛かったことが何度かありました。

やって楽しい仕事ばかりとはいかないものですね。

マルボーズ隊員(タカダカズヤ)

私は
漫画は描けないので、こんな風な
仕事の時は、編集さんからコマ割り
された大ラフとキャプションが来る
のですが、七式工房さんの場合は
専門家なので、どうなってるんでしょう?
キャプションくらいが来るのですか?
あとは、自由にお願いします・・・・
という感じなのですか?
(もちろん、下描きの段階でチェックが
入ると思いますけど)

七式工房

Re: タイトルなし
バケツさんっ!
脚立まで使って手にしてくださったんですね😭
ありがとうございます!!

世界文化社は大手ではないので、
目立つところには置いてもらえないのかな。
編集さんが力を入れているだけあって、
よくできている本だと思うんですけどね。

何にしまても、探していただいた事に
感謝いたします!

バケツ

やっと見つけた。
東京駅の横の丸善書店oazoの3階。
昨日から近場の本屋を中心に探しました。
やっぱり大型書店じゃないとダメなのかー。
しかも児童書のコーナーでも探しまくりました。
シリーズ別読み物のコーナーの最上段。
脚立がないと届かない場所に1冊。
あ、本来の目的は技術書の購入なので、そのついでに探しました。

七式工房

Re: タイトルなし
バケツさんも大きな山を越えたんでしょうか。

キャラも背景も水彩画風という依頼でしたよ!
この本は児童書です。
手に取っていただければ嬉しいです〜っ!

コメントいただき、ありがとうございました。
夏休みなどないっ!

バケツ.

こんにちは。
おお、やっと落ち着いて見ることができました。
色合いが柔らかいですね。
水彩風の指定でしたっけ?
背景だけかと思ったんですが、全体的にそうなのでしょうか。
本屋だと、売り場はどこになるのでしょう。
漫画コーナーとは違う気がするし。
文学とも違う気がするし。
「ジュニア版」ってトップにあるから児童書コーナー?
今度大型書店に行ったら探してみます~♪
非公開コメント

七式工房

ようこそ!七式工房のブログへ!
夫婦そろって漫画やイラストを
描くしか能がありません・笑。
娘も絵を描くのが好きなようです。
この3人の創作活動を記録していきます。

なお、ブログ内の漫画やイラストを
お使いになりたい場合や、
お仕事のご依頼は、
下記HPからお問い合わせ願います。
  
*七式工房HPはこちら⤵
https://nanasikikoubou.com/
*七式工房Twitterはこちら⤵
https://twitter.com/nanashikikoboh
*七式工房Instagramはこちら⤵
https://www.instagram.com/
nanashiki_koboh/